2025/8





●8月31日(日)
マジックコンベンション2025
↓クリック!


NEW
●9月13日(
ジャマライブ@なあーじゅ
17時:開場
18時:開演
要予約。03-3635-8366

NEW
●9月23日(祝・火)フォーサイトレクチャー
↓クリック!


NEW
●10月4日(土)〜UGMマジックコンベンション
↓クリック


NEW
●10月12日(日)丸山おさむの終活勉強会
↓クリック



●70歳からの価齢なる人生の楽しみ方
↓クリック


70歳から、とタイトルにあるが、実は若い人、ビジネスマンにも必要なことが書いてあるんですよ。
ぜひ!


●すぐにできる手品
↓クリック!


中身のマジックより「まえがき」に力を入れましたよ。←おいおい。

●深川江戸資料館のCM→
オブサンズ・ジャズ・オーケストラのCDから「ずぼらん」が使用されてます。
CDは森下オブサンズか好の助からおもとめください。¥1000(税込)

●マジック界に賛否両論! 話題騒然! 深層までボナ植木が語っています。
マジックランドのSPEAKERS→

オブサンズ・ジャズ・オーケストラのHP
オブサンズジャズオーケストラのFACEBOOKができました。ぜひ→
エスパー熊五郎→
s

〜このHPは部分的にまだメンテナンス中です〜
写真に不具合があります。順次、なおしてます。

〜★お知らせ★〜
の日記と同じ内容のブログを別に設け始めました。
バックアップの意味もあります。

スマホなどではそちらのが見やすいと思いますので、覗きにいってください。

「新・新手品師の裏側」→

もちろん過去の日記やエッセイはいつもの
この「新・手品師の裏側」で見てください。

よろしく!

----------------------------2025/8/22
いやあ、暑い中、いろいろ雑用も続く。

「雑用」なんていうとテレビドラマの「相棒」の杉下右京に怒られるな。

相棒の冠城が「さて雑用でもしますか〜」というと右京が「警察の仕事に雑用なんてありません!」と。

うーむ。それはマジシャンでもしかり。

マジックとは関係ない本を読んだり物を作ったり、掃除したり片付けしたりするのも、身につくものだ。

雑用ではありません。
(^^)v

ところで演技もそうだがレクチャーノートも不思議なのもので書くたびに上書きされていく。

よりナチュラルでよりシンプルなものに昇華していくのだ。

それはもう何十年も経験してることだけど、面白いと実感する。

で、31日のコンベンションの演技の練習もしている。

それも日々、上書きされていくからお面白い。


夜、寝はじめると突然やることが思い浮かぶ。

そんなときは枕元メモにすぐに書く。
だから雑用が増えていくんだな。

さて雑用で最近はよく車を使う。暑いしね。

先日、浅草まで雑用にいった帰り、信号で停まったところで写真を撮った。

↓これ。


左側は雷門だ。スカイツリー、泡がでているジョッキを模したアサヒビールビル、
そして〇ンコビルではありません、炎のオブジェです。

わたしゃ、ツーリストか。


さて、
上記の告知にあるように10月には声帯模写の丸山おさむさんの「終活勉強会」にゲストででます。
よろしかったら予約してください。

つーわけでいろんな雑用が溜まっているのでしばし更新はまじでありません。
m(_ _)m

よし! 今日も雑用がんばるぞ〜!←こらこら!
(^^)v

----------------------------2025/8/17
しかしこの暑さはきびしいね。
散歩にもいけない。
(;゚ロ゚)
エアコン二台替えておいてよかったよ。



お盆が終わった。

ちょっと前に納骨やら供養があったので気がついたのだが、うちの宗派ではご先祖様はお盆には帰ってこないという。

あれ〜?子供の頃に祖母も両親も迎え火や送り火をしていたぞ。
(;゚ロ゚)
ま、気持ちの問題でそうしたほうがよかったんだろうね。

訃報でアポロ13号の船長のジム・ラベルさんが亡くなったと。
なんと97歳。

宇宙を航行中、アポロ13号の酸素ボンベが爆発。
まさに絶対絶命。
しかしいろいろ知恵を使って奇跡的に地球に帰還した。
トム・ハンクスの映画にもなったね。見た覚えがある。

以前にも書いたことがあるが、テストパイロットとか宇宙飛行士は長生きが多い。

もちろん、体力があったから宇宙飛行士になったんだけど、
宇宙空間や月面ではいくら宇宙服をきてるとはいえ放射線やら他のわけわからん宇宙線を浴びたに違いないのだ。
それでも丈夫だ。
不思議だ。



さて断捨離もどきをやりつつノートを書きつつ今度は工作をし始めた。

もちろん夏休みの宿題ではなく、今月31日のコンベンションで披露するマジックのため。

なかなかいい感じで出来てきている。

こういうのってマジシャンは思わずニンマリしてしまうね。
(^^)v

あとは実際に衣装を着てテーブル出して練習するのだ。
とりあえず一息ついたので日記を更新。


とある人から写真が送られてきた。
↓これ。何だと思う?


これは、上野にあるロダンの「考える人」のバックショットだと。

なかなかシュールで面白い。しかも背中の筋肉が結構あるとわかる。
(^^)v

まだまだ暑いけど、がんばんべーか。

いろいろ「考えすぎる人」になって固まらないようにしないと。

----------------------------2025/8/12
断捨離もどきの片付けはまだまだ続いている。
そして新しいレクチャーノートも書き進んでいる。

ノートを書いては片付けたりしている中、なんとこんなものが発掘された。

↓おもちゃのクレーンゲーム


そこに書いてあった伝票には2013年とあった。

十年以上もそのままだったのだ。
(;゚ロ゚)

実は遊ぶのではなく、中に四つ折りにしたトランプをたくさんいれて、お客様がとったものを使ってマジックをしようとしたのだ。

まったく使われた形跡がない。

さっそく電池を入れてやってみたら音楽がうるさいくらいだ。

クレーンは左右と前後は動くが、なんと肝心なクレーンが上下しない。

壊れていたのか。いまさら初期不良ですとはいえんだろな。

廃棄するか、と思ったが。
どうせすてるならと思い分解してみた。

かなりの数のネジで作られていた。

クレーンは天板部分にあるからとりはずした。

なにやら配線基板がありマイクロスイッチが複数ついていて複雑だ。

基板がダメになる場合もある。

よく見てると一カ所、リード線がつながってる部分の絶縁テープがちょっとはがれている。
もしかしたらこの裸になっている線がどこかと接触してショートしている可能性があるかもと思い、テープで止めてみた。

再度、組み立ててスイッチをいれ、クレーンを動かすと。。。。

なんと! 動くではないか!

こういうときは職人冥利につきるね。
←職人かよ。

そして何事も諦めてはいかんということです。

しばし飴なんかいれて遊んでしまった。
(;゚ロ゚)

さ、片付け片付け。。。

がんばんべーか。
(^^)v

あ、そうだ、先日、鍵穴オイルと書いたが、正確にはオイルではなくパウダーでした。
m(_ _)m

----------------------------2025/8/7
先日、自家用車のオイル交換をしたら調子がよくなったと書いた。

実は玄関の鍵の回転が悪い。

ここでCRC556を使ってはいけないとネットにあった。

むしろホコリがついて悪化するという。

そこでエアーダスターで鍵穴のホコリを掃除するのはいいというのでやってみたら。。。

確かに回りはよくなった。

が、しばらくするとまた具合が悪くなった。

スペアのキーでもそうだから原因は鍵側ではなく鍵穴のシリンダー側の方だ。

で、再度ネット検索で「鍵穴用オイル」なるものを知って購入。

↓これ。


他のはかなり大きめだったがこれは送られてきたとき郵便ポストに入る大きさ。

で、送られてきたので早速やってみた。

説明書には「掃除機で鍵穴のゴミを吸い取ってから」とあるが、
ここはエアダスターでホコリを飛ばした。
そしてオイル注入。

おお、なんと気持ちよく鍵が回るではないか。

素晴らしい!

やはり車のオイル同様に回転するものには油が必要である。

つーわけで頭の回転が悪くなっている私ととある落語家とでアルコール注入しにいった。

↓数ヶ月ぶりの鶏ジローにて。


さて、まだまだまだ断捨離もどきは続いている。

読まなくなった英語のマジックの本が結構ある。
どうするかなあ。
誰かに送りつけ詐欺でもするかな。
あ、
詐欺とは違う、金はとらんから。


そんな慌ただしい中でも9月のフォーサイトのマジックレクチャーに向けての新しいノートを書いている。

はっきりいってかなりの自信作だ。

そのノートの前書きを書いた。

私のノートは前書きが命といってもいいだろう。

そこに要約されているからだ。

予約は上記のレクチャーチラシから申し込んでください。

先日、ネットで申し込めないという人から直接、連絡がありましたので予約しました。

私経由でもかまいません。

よろしく〜!


つーわけで、
暑いけど、ゆるゆるといろいろやっていくべー!
(^^)v

----------------------------2025/8/4
8月かよ〜。

先月のお酒勝敗は――
たったの2勝でした。

_| ̄|○

ま、暑いからね。



先日の静岡の帰りの新幹線。

私の後の席の人は小太りの年配の男性。

私が静岡から乗ってしばらくしたら後から独り言のようなしゃべりが。

小さい声だが新幹線は静かだから気になるね。

独り言をいう人はちょっとあぶない?かもしれない。

ずうーっとひとりごちてる。

いくらなんでも気になるので、ついに後を振りむいて目を合わせた。

するとおっさんは「あ!」というのような顔をした。

どうやらイヤホンを耳にいれて電話をしていたようだ。

それからは静かになったが、いつ後から刺されるか、ちょっと心配だったな。
(;゚ロ゚)



さて今月31日の新クロースアップコンベンション2025の件でプロデューサーのHISAさんと打ち合わせ。
そしてスタッフの真衣さんも。

真衣さんは彼女が小学5年生の時に会ったことはだいぶ昔の日記に書いたことがあったね。

いまは立派な大人になって、浅草橋に開店したばかりの居酒屋の店長になってる。

その店は『八海丸』といいます。
いつかいかないと。。。

で、オブサンズで食事と真面目な打ち合わせをしましたよ。

↓三人。

コンベンションが楽しみです。

見に来てね〜私は演技と審査員です。
(^^)v

暑いけど、もろもろゆるゆるがんばんべーか。

まだ断捨離もどき中なので更新は頻繁にはないです。きっぱり。