2025/6




●6月8日(日)
オブサンズ定期演奏会@森下文化センター
15:30(午後3時半)開場 16:00(午後4時)開演
斎藤ネコ おぼん 吉澤紀子

ありがとうございました!

NEW
●6月28日(土)
第三回木挽町寄席@ナカノギンザギャラリー
14時30分開場 15時開演
注:中野ではありません。銀座です。

↓クリック


申し込み→kobikichoyose@infinity-hq.net

都営地下鉄浅草線「宝町」駅より徒歩3分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅より徒歩3分
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅より徒歩4分
都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座」駅より徒歩4分

ギャラリーのHP→

NEW
●7月11日(金)
ジャマライブ235回目@なあーじゅ
午後7時30分開演。要予約。03-3635-8366
ショーは1回のみです。


NEW静岡レクチャー
↓クリック!


NEWマジックコンベンション2025
↓クリック!



●70歳からの価齢なる人生の楽しみ方
↓クリック


70歳から、とタイトルにあるが、実は若い人、ビジネスマンにも必要なことが書いてあるんですよ。
ぜひ!


●すぐにできる手品
↓クリック!


中身のマジックより「まえがき」に力を入れましたよ。←おいおい。

●深川江戸資料館のCM→
オブサンズ・ジャズ・オーケストラのCDから「ずぼらん」が使用されてます。
CDは森下オブサンズか好の助からおもとめください。¥1000(税込)

●マジック界に賛否両論! 話題騒然! 深層までボナ植木が語っています。
マジックランドのSPEAKERS→

オブサンズ・ジャズ・オーケストラのHP
オブサンズジャズオーケストラのFACEBOOKができました。ぜひ→
エスパー熊五郎→
s

〜このHPは部分的にまだメンテナンス中です〜
写真に不具合があります。順次、なおしてます。

〜★お知らせ★〜
の日記と同じ内容のブログを別に設け始めました。
バックアップの意味もあります。

スマホなどではそちらのが見やすいと思いますので、覗きにいってください。

「新・新手品師の裏側」→

もちろん過去の日記やエッセイはいつもの
この「新・手品師の裏側」で見てください。

よろしく!

----------------------------2025/6/30
うわー、今年の半分が終わってしまうのか。
早すぎるぞ〜。

しかし世の中、危ないアホが多すぎる。

酒飲んで運転したり闇バイトでわけのわからんことしたり。

はっきりいって「人を見たら泥棒と思え」は残念だけど今のご時世、心に止めておいたほうがいいだろう。

何? それじゃ悲しい?
とんでもない。
まず自分を守ることこそ生きる基本なのだ。

自分を守れれば、生活もでき友人や家族も守れるのだ。

ところで最近感じたけど、昔からいわれているあの「三猿」――見ざる聞かざる言わざる――これは今のネット社会のことなのだ。

1:変なサイトは「見ない」。
2:やばいニュースや噂話は「聞かない」。
3:フェイクニュースで知ったことは「言わない」。つまり拡散しない。

ね、まさに今の時代のことでしょ?
気をつけて世の中渡っていきましょう。


ところで、
和歌山県のパンダが中国に。

お別れの前にそのパンダに「何かほしいものはありますか?日本の笹とかですか?」とインタビュー。

するとパンダは小声でつぶやいた――「日本の永住権…」
(;゚ロ゚)
「……え〜。以上でインタビューを終わります」

これはフェイクニュースなので「拡散」しないように。
(^^)v


さて土曜日はくそ暑い中、木挽町寄席にお越しいただきありがとうございました。

落語やマジックを生で見るのが初めてのお客様が多かったようです。

それで興味を持ち、寄席やマジックショーにも足を運んでくれるといいですね〜。
(^^)v

しかし好の助の高座は、親の欲目と思うが面白くて元気があっていい。
以前、好楽師匠に「声が大きいからいい」と褒められたことがあったな。

ま。声だけか…と思ったが。。。確かに好楽師匠は声が小さいからね。
さて、
次回はいつかわかりませんが、そのときはまたよろしく〜

↓アイス抹茶のサービス。


サーブをしてくれたこの着物のレディは、実はソムリエールでもあるんですよ。
(^^)v

ところで、
久しぶりに飲んだビールがうまい! かなり、酒抜いていたからね。

↓モルツ


いただきものだけどこの銘柄、やっぱりかなり美味しいぞ!
(^^)v

そうだ、明日からは7月なんだ。
今週もいろいろとゆるゆると片付けするか。

----------------------------2025/6/26
喉と咳の具合はかなりよくなった。

もう少しだ。

お医者さんからもらった薬ももうちょっと飲み続けてみる。


スマホだけど、前から電話のできない別のを持っていたがポケットに入れて持ち歩いたことはなかった。

だからガラケーより重さを感じるね。

時々、外で若い女性がガラケーで電話しているのをみると「お、まだ使ってるんだ」と親しみを覚えたが、片方の手にはしっかりスマホを持っていたね。

仕事用のガラケーかもしれん。

前にも書いたかもしれないが、友人がスマホにしたけど4Gのガラケーにもどしたといっていたな。

慣れるまで仕方ないか。


とうとう二部屋にあったエアコンが壊れた。

30年使っていたのだ。昔のものは値段は高かったが壊れないという。

でももう充分だね。

というわけでヨドバシでいろいろ見て、二台買った。

東京都の買い換え補助というのがあって古いのを替えてエコ仕様にすると援助金がでるのだ。
(^^)v

それを利用した。結構安くなったな。

で、
取り替えはいますぐではなく来月だが、それまで部屋をいろいろ片付けしないといけない。

去年の冷蔵庫の時もそうだったけど、それよりちょっと大々的になるかも。二部屋だからね。

でも、むしろ断捨離ができていいチャンスかもしれん。

あ、そうそうエアコンは各社いろいろあったが、決めては「これに決めてもらうと、このぬいぐるみをプレゼントしますよ」と。

↓二個もらった。


白くまくんである。




さて土曜日は木挽町寄席だ。

雨は降らないみたいだが、暑いかも。

あ、でも出演者ふたりの演技は寒いから大丈夫ですよ〜。←おいおい。

(^^)v

----------------------------2025/6/23
喉の具合はだいぶよくなった。

そして暑い中、ちょっとの散歩もいった。

ことあるごとに毎度書いているので申し訳ないが――
先週の金曜日に都議選の奇術前投票にいってきた。←わかったよ。

↓暑さで看板も溶けてる。


新しいスマホでこれは撮影しました。


スマホの保護用裏カバーの端にストラップ用の穴があった。
ガラケーの時と同様にストラップをつけてポケットに入れフックの部分をベルト通しに引っかけることができた。

これでポケットからずり落ちることはないだろう。

ポケットにいれて外出したが、ちょっと重く感じるだけで今のところ大丈夫である。

よかった。
(^^)v



先日の「有吉の壁」にナポレオンズの写真がちょっとでた。

↓うれしいことに文字が大きい。

いまとなっては歴史上の人物の名前のようだな。
(;゚ロ゚)

鳥居みゆきさんがゴミ箱のフタで頭ぐるぐるやっているのだ。

有吉さんからOKがでてよかったね。




土曜日はまたまた医院へ。
経過報告と別の薬ももらった。

日記を調べたら風邪らしきものをひいたのは去年の3月ころ。
とはいえこれは風邪ではなく花粉症の重篤なものだったが。
あとは秋くらいに体力が落ちたがなんとか病院にいかずに元にもどった。

それ以来だな。

やはり先日も書いたがいろいろなことが一段落ついたので気が抜けたんだと思う。

体力もそうだが気力が大切なんだなと思う。

その気力を振り絞って毎年奉納している雪洞(ぼんぼり)の絵をやっと完成させたよ。
(^^)v
送らねば。


ところで例の墓地使用承認証の新しいのが送られてきた。

おそるおそる見ると、埋葬されたのは私ではなかった。

正しく記載されていたよ。

もちろん謝罪の文章もあった。

――これで安らかに眠ることができますね。お互いに。



私の体調はもどりつつあるが、明かに今一歩だなと感じるのは、まだビールが飲みたいと思わないからだ。

こんなに暑いのにそして酒飲みの私がだ。

早く体調がもどってビールを飲みたいものだ。

談志師匠がいうには――

『あたしの身体はね〜、医者さえいなければ健康なんですよ』

笑えるがある意味、真理かもしれないね。

健康は気の持ちようでもある。


さてさて木挽町寄席の練習と静岡のレクチャーの内容も考えないといけない。

でもゆるゆるやるべ〜。
(^^)v

----------------------------2025/6/19
どうも。こんにちは。
埋葬されたマジシャンのボナです。

いろいろあってそれらが一段落して気が抜けたのか、やはり体調くずした。

喉がおかしくて咳もでる。

さっそく行きつけの医院に。
まさに久しぶりの風邪だ。

木挽町寄席があるからそれまでに治さないと。


最近、電話をかけると相手につながる前にドコモからインフォメーションがながれる。

「お使いの電話は来年3月でご利用できなくなります……」というもの。

口調は丁寧だが「いつまでガラケー使ってるんだ! さっさと替えろよ!」といってるように聞こえる。

「わかりましたよ、替えますよ」と独りごちながらドコモショップに。

なんとスマホ切り替えに3時間かかった!

データ移行したりタブレットを解約したりしたからね。

しかもいろいろなパスワードを思い出しながらの作業だった。

時間がかかるうえに、店内が寒かったので途中、散歩にでたくらいだ。

しかし、対応してくれる店員さんの声が大きい。
マスクはしているが。

別の窓口で対応している店員さんも声がでかい。

つまり客に年寄りが多いということなんだ。

確かに他のお客のじいさんの受け答えも声が大きい。
個人情報が聞けるくらいだ。

(;゚ロ゚)

でも私担当の店員さんはわかりやすく丁寧な解説をしてくれましたよ。

乗り換えなので費用はかかりませんでした。

ところで使っていたタブレットのメアドはもう使えませんのでよろしく!

今まで使っていたガラケーはパナソニック製で9年も使っていたけど、電池の減りも少なく故障もなかった。
長い間、ありがとう!です。

実は電話ができないスマホは持っていたので操作が難しいことはない。

ただ、ガラケーのようにポケットに入れて持ち歩くことにはまだ慣れてないな。

なんとかなるだろう。




ところで通販生活の雑誌の表紙が面白い。

↓20年前の対談と今


20年前は谷川俊太郎さん、永六輔さん、小室等さん。

今は谷川さんの息子さんと永さんの娘さん、そして小室さんだけ現役です。

時空を越えた対談だな。
(^^)v


さてまだまだ雑用が続くのであった。。。

----------------------------2025/6/16
4月末から続いていたことが昨日、とりあえず一段落ついた。

お寺にいって拝んでいただき、法名をつけていただきさらにお墓に行き、納めた。

いろいろわけあってあちこちいったのはそのため。

遠方に住んでいたからね。

かなり疲れたけど、最後の最後に衝撃的な、いや笑撃的?なことが。。。
(;゚ロ゚)

お墓に入れるときは霊園の墓地使用承認証というのが必要で、その承認証の裏には埋葬された人の名前が過去から書いてある。

すべてが終わり帰宅途中、何気なくそれをみてびっくり。

今回、埋葬されたのはオレじゃん!

↓私の名前が!


_| ̄|○

早速、電話――「あのう、さきほどの植木ですけど、埋葬された人の名前が私になってるんですが。私、生きてるんですが……」と笑いながらいいました。
なぜか怒りはまったくない。

すると「ええ!……」と先方の人が絶句。

修正したものを後日送ってもらえるそうです。

しかし、天上にいった仏様、こんな結末を用意してくれていたとは!

落ち込むことなく笑顔で送り出せました。

あなたの写真の含み笑いのお顔はそういうことだったのか。。。

「面白いエンディングを用意しているからね」と。

(^^)v
いままでありがとう!



あ、まてよ、私はもう埋葬されているから、もしかしたらもう死なないのかもしれない。


ところで、
18日水曜日の午後7時の日テレ「有吉の壁」に「頭ぐるぐる」の写真がちらっと出るそうです。
よかったら見てね〜。


さて、
今週は雑用が満載だ。

ゆるゆるいくべ〜。

♪私のお墓の前で〜泣かないでください〜
そこに私はいません、眠ってなんていません。

(^^)v

----------------------------2025/6/13
昨日は数ヶ月ぶりにYUMIKO先生のカイロへ。

最近はいろいろあって身体ガタガタだった。

施術中はかなり痛かったが、なんとかもどった。
ありがとさん、だね。

↓おやつ。


ご近所のケーキ屋さんのシュークリーム。

これがうまい!





さて仕事はまったく忙しくないが幸い?その分いろいろ事務処理とか他の作業ができる。

もうすぐ一段落つきそうだ。

ここで気を抜いてはいけないが。

ちょっとお知らせ。

木挽町寄席はほぼ満員となりました。
ありがとうございます。
(^^)v

そして、
次回のジャマライブは7月11日(金)です。
午後7時30分開演です。

さて、7月末のレクチャーの詳細がわかりました。

↓こんな感じ。


7月26(土)
午後2時開場、午後2時半スタートです。

くわしくはクリック!→

6年ぶりだったんだ。

たしかにコロナ禍というわけのわからん時代があったな。


あともうひとつ告知がありますが、それはまた後日で。

梅雨時だけど、ご陽気にいくか。

ハッピーバースデーの歌で。

♪6月はツーユ〜、6月はツーユ〜
6月は、雨ばかり〜。。。。
6月はツーユー!

大変失礼しました。
m(_ _)m

というわけで、
ぼな、さいなら。

またね〜。
(^^)v

----------------------------2025/6/10
日曜日はオブサンズの定期演奏会。

結構、長時間で司会がメインの私は疲れましたね。
しかも最近は訳あってあちこち車で移動などしていたから、その疲れもありました。
_| ̄|○


そして、
おぼんさんもしゃべり出したらとまらないし。。。
(;゚ロ゚)

でもお客様には喜んでいただけて、うれしい限りです。

お客様のその笑顔が私のパワーです。

ありがとうございました!

↓リハーサル風景


ゲストの斎藤ネコさんのバイオリンは、本当に語るような音色でした。

さすがです、とはいえ写真のようなお茶目なTシャツをきてました。

↓カロリーメイトではなくカロリーオーバー


というわけで定期演奏会もなんとか終わり、その夜の打ち上げで少し飲み過ぎました。

で、昨日は酒抜いたぞ〜。
\(^o^)/

つーわけで今朝はなぜか早めに目が覚めてしまった。

ま。やることがまだまだあるけど、もうひと踏ん張りだ。


あ、そうそう、早速、
身体がガタガタなのでYUMIKO先生のカイロを予約したよ〜。

気を抜かずにやるべー。
(^^)v

----------------------------2025/6/7
私用で地方にあちこち車で移動。

疲れたなあ。
(;゚ロ゚)

そしてあっというまに六月だ。

で、先月のお酒勝敗は――

なんと9勝!

我ながらいろいろあったのによくやったと思う。
酒でいろいろ忘れたくなる状態だったが。

何度も書いているが「会えるなら会っておこうよ今のうち」が価齢なる日常には必要だと実感している最近だ。

とはいえ長島さんには会えなかったなあ。。。

つーわけで明日はなんといつの間にかオブサンズの定期公演。

会いに来てね〜。

後の席ならまだ若干あります。

ここだけの話、ほんとのこというと、
ビッグバンドは後の席のが心地いいのですよ。

(^^)v




ところでいただきものの福島のお酒が美味しかった。

↓名倉山のお酒。


飲みやすかったなあ。



東京にもどって昨日は外回りやいろいろ作業。

とあるところの帰りでみた看板。

↓これ。


「え?」と思って、通り過ぎてまたもどって確認したくらいだ。

うーむ。拡大コピーしたり、2枚貼ってるときに気がつかないとはこれいかに。

不思議である。


つーわけで明日の支度でてんてこ舞い。

とはいえ力を入れずにがんばんべー、かな。

(^^)v